【学習45日目】WordPressまでの道のり。海外特有の◯◯◯に悩まされる。

学習記録

こんにちは、Saoriです。
WEBCOACH 学習45日目の記録です。

問題発生。セキュリティに阻まれる…!

WIX基礎編・実践編が完了し、
WordPressへ着手するために、ロリポップでサーバー(土地)を取得。
その後、お名前ドットコムでドメイン(住所)を取得しようとしたところで問題発生。

手持ちのクレジットカードが全拒否されてしまい、ドメイン取得作業が進められない!
あ〜ここでもか〜。とため息。
この現象、海外に住んでいると度々あるのです。

日本のサイトなので、海外のクレジットカード使用が拒否されてしまうのは分かるのですが、逆に日本のクレジットカードを使用すると、3Dセキュアをクリアしたとしても、居場所が国外の為、不正利用を疑われて利用拒否になってしまう事が度々あります。
どうしたらいいねん!状況です。

解決方法は?

解決方法として、VPNを繋いでトライしてみる方法がありますが、
上手くいくときとそれでもエラーになるときと様々です。

クレジットカード会社に電話をして直接セキュリティ緩和の相談をする事もできますが、
国際電話になるので通信費用が高くつきます。これは最終手段。

今回は、ロリポップの問い合わせ窓口にメールで相談することができました。
エラーコードを伝えると、代理登録可能か検証するために身分証明書のコピーの送付を求められました。その際は必ず現住所を証明できるものを、との事だったので在留証明書のコピーを送付

身元不明の者には、ドメインを与えないというセキュリティの強さを感じます。
学習の中で、ドメインとサーバーを、土地・住所・戸建て建築と家造りに例えられていたのを思い出しました。いわば、彼らは不動産屋さん的な立場なんですね。

しかし、とてもお忙しいご様子でレスポンスに3〜4日待つ必要があったので、時間がかかりました。早く進めたいのに〜というジレンマに耐えながら、8日後無事にドメイン取得。

よし、ここからスピードアップでWordpress頑張るぞ!と思いきや
今度はWordpressがインストールできない。うそ〜。

ネットセキュリティの厳重さを思い知る。

今回は、おそらく私がいる国のセキュリティが問題のよう。
VPNを繋いでWordpressのインストールを試みるも、
そのVPNさえインストールさせてくれない!

VPNのページを見ていたら急にアクセスエラーで真っ白になるんです!こわ〜!
インターネット上の事は何でも管理されているんだなとひしひしと感じました。

幸い、もう一台の小型パソコンにはもともとVPNを日本で入れてきていたので
今はそのパソコンを使ってWordpressをインストールし作業できています。

ですが、ここに来るまでの道のりでインストールやブックマークした拡張機能や様々なアプリを設定し直さないといけないのがまた面倒でした。海外あるあるなので仕方ないですね。

ふぅ〜、おかげで忍耐力と解決力がつきそうです!笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました